アニサマ2019の感想

アニメ

8月30日(金)~9月1日(日)の3日間、さいたまスーパーアリーナで開催された Animelo Summer Live  2019に参加してきました。
今回は、その感想メモです。

1日目

事前予想して、i☆Risとスフィアはまたコラボをするだろうと思っていましたが、まさか1曲目からけものフレンズと一緒だったのは予想外でした。
オーイシマサヨシも出てきて序盤から一気に盛り上がった。トキ役の金田朋子さんも登場し、金朋が見れるとは思わなかったので、その配役は予想できるか!と思ったけど、自由な姿を見れたので良し。

次の伊藤美来では、Shocking Blueと閃きハートビートは乗れる安定曲だった。

佐咲紗花では、アンコウ踊りは確率が低いよなと思っていたが、まさかの実物を見れて驚きだった。渕上 舞とのEnter Enter MISSION!のデュエットも聞けて満足

前回は、シークレットだった氷川きよしの限界突破×サバイバー を今回は予習して臨めたので、しっかりとコールできて楽しかった。
また、MCでは新曲のだいじょうぶのコールアンドレスポンスで場を盛り上げた。

シークレット予想で、事前にアイマス関係ということから、千早で、「蒼い鳥」を歌うのではないかと予想が出ていたが、まさにドンピシャの正解!生曲で聞けて嬉しかった。

次は、三森すずこだったが、オーイシマヨシが背中に三森と書かれた野球服を来て登場!まだ自分の番じゃないのに自由だな!
2曲目はファッとして桃源郷 この曲を聞けるとは思わなかったが、全力でコール!夜叉の構え
あっという間に前半戦が終了

後半トップバッターは、 オーイシマサヨシ
大橋彩香とのコラボで、オトモダチフィルム 。曲の最初と最後におれもーとコールできて満足

ReoNaでは、やけにノリノリなギターだなと思っていたら、見覚えのあるノリ方で、よく見たら桃色男爵のノリロングさんだった。アニサマバンドの桃色男爵率が高いなと去年から思っていたけど、ついに3人そろったので、ゆかりんくるか?と思ったけど、まぁきませんでしたね。

i☆Risは手品先輩のOPを聞きたかった・・・

アニソン界の大型新人こと鈴木雅之
ラブ・ドラマティック は当然として、違う、そうじゃない~め組のひとを聞けて満足。一緒にめっもできた。後ろにスフィアが並ぶのは事前に予想していたが、まさか実現するとは

fhánaでは、今年も一緒に chu chu yeah!  をコールし、会場を盛り上げた。

初日のトリはスフィア!Super Noisy Novaを聞きたかったなー

1日目まとめ

最初から最後まで、盛り上がる曲が多く、何曲か聞きたい曲が聞けなかったが、たいていの曲は聞けたので、大変楽しかった。また、コラボが多く、普段は見れない特別感があったのもよかった。

2日目

1曲目、茅原実里×TRUEのParadise Lostからスタート。トリにくると思っていたがまさかの1曲目で、一気にボルテージはマックスへ

畠中 祐はカサブタのカバー、MCで大人になれないという歌詞があり、大人は難しいと言っていたが、大変共感出来た。

鈴木みのり ネギ

こころとミッシェルがシークレットで登場は予想外だった。

高木さんには、おちょくられた。

後半はスターライトからスタート、曲中の殺陣は見ていて迫力があった。

亜咲花と鈴木みのりのコラボでゆるキャン△を今年も歌えたは良かった。テントが飛んできた。

TRUEは 新3年生だけが不在の北宇治高校吹奏楽部の演奏とともに Blast!を披露。その後、北宇治カルテットとコラボでDREAM SOLISTERを熱唱。次は、北宇治カルテットで、トゥッティだったが、トゥッティとコールできて歓喜
完璧な選曲だった。

Angelaでは、全力☆Shangri-laと全力☆シドニア まさかのメドレー、全力サマー→Shangri-Laを聞けただけで、十分だったが、シドニアも聞けて感無量。あと、トロッコのスピードが過去最高の速さだった。
MCでは、トロッコは可愛い子しか乗れないそうです。あとご結婚おめでとうございます。この野郎!(本当におめでとうございます)

TrySailでは、好きな楽曲であるHigh Free Spiritsとadrenaline!!!を聞けて、コールが盛り上がった。

2日目まとめ

2日目は聞きたい曲や組み合わせがすべて詰まっていた。Angelaの全力☆Shangri-Laの頃には、テンションが上りすぎて、持っていたペンライトが壊れた。

3日目

1曲目から藍井エイル×蒼井翔太でPreserved Rosesのカバーで、会場を盛り上げた。

次の スピラ・スピカ はMCで関西弁のようなトークで会場を笑わせつつ、イヤヨイヤヨモスキノウチ!をトロッコに乗りなら披露。(かわいい認定された)しかし、メインステージには上がることが出来なかった。来年以降、メインステージで歌うという伏線ができた。

上坂すみれ ボン・キュッ・ボン

ClariS はたらく細胞とsecret base ~君がくれたもの~

魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディーは初めて聞いたが、面白い楽曲だった。

buzz★Vibesには、ゲストでMotsuさんが登場!神田明神での夏祭りは伏線だった。(EZ DO DANCEをかけていた)

スクリーンにギターやキーボード、ドラムが映し出されて、この段階でまさか?とは思ったが、まだポピパのカバーがあるかと思ったが、登場した瞬間に3日間で最大の歓声をあげた。
けいおん!の放課後ティータイム(HTT)が登場 Don’t say “lazy”、GO! GO! MANIACを歌い上げた。生でHTTを聞けて幸せだった。初日からHTTのTシャツを来たおじさんを見かけていたが、最終日に見れてよかった。

後半はJAM Projectからスタート  SKILLでは、いつもどおりダニーソードを振りコピ

次は、ハム太郎の被り物をした小倉 唯×内田真礼がハム太郎とっとこうたでコラボ。Mix禁止とアニサマの注意事項が書かれているが、この曲は会場全体でコールしていた。(なお、2番以降も歌ったため、Mixに入れるものがなくなり、最後はハイ、セーノとオレモーしか聞こえなかった)

小倉 唯 : いっせーので 唯とだけ!

蒼井翔太:背中を押してくれることを待っています。

OxTはUNIONでグリッドマンによるヒーローショーを披露
アレクシスもサブステージに登場していた。最後はアクセスフラッシュと全員でコール

トリは藍井エイル 、IGNITEでは会場がオレンジのサイリウムに包まれた。

3日目まとめ

HTTを聞けただけで満足。ハム太郎でのコールアンドレスポンスを出来たのは、楽しかったが、Mix禁止と書かれていると堂々とはコールがしづらいので、この曲は除外と書いて欲しい。

まとめ

今年はアニサマに3日間参戦しましたが、どの日も自分が好きなアーティストがいて、ハズレがない年だったと思います。
この組み合わせが聞きたいという曲を見事に選曲していて、楽しかったです。また、シークレットも今回はある程度事前に予想はされていましたが、実際に聞くと感動が止まりません。

来年はオリンピックの影響で開催されるのか不安でしたが、最後には、Next yearと書かれていたので、来年も開催できそうで良かったです。来年こそ、ゆかりんが来てほしいし、その日は絶対に参加しようと思います。

タイトルとURLをコピーしました