IT

AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals に合格した

Microsoftの認定試験である AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)を受験して合格しました。今回は、AZ-900を取得したときの話です。(2020年9月5日 時点の内容であり、最新情報は...
IT

楽天Simを一か月使ってみた

先月から楽天モバイル独自の通信網を使った通信サービスが始まりました。プランもデータ使い放題のRakuten UN-LIMITの1つだけで月額2980円です。これは、プランを絞ることで料金を下げているそうです。さらに、先着300万人限定で1年...
IT

情報処理安全確保支援士の登録に必要なこと

先月、情報処理安全確保支援士の登録を受けました。今回は、登録に必要な作業についてです。登録に必要な書類一覧 登録申請書 誓約書 支援士試験の合格証書のコピー又は合格証明書の原本 戸籍の謄本若しくは抄本又は住民票の写し(原本) 登録事項等公開...
IT

情報処理安全確保支援士試験に受かるためにやったこと

先日、情報処理安全確保支援士試験の合格発表があり、なんとか合格することができました。合格するにあたり、自分が行った勉強が皆さんのお役に立てば幸いです。情報処理安全確保支援士試験について情報処理安全確保支援士試験とは、 情報セキュリティスペシ...
ライフハック

auスマートパスプレミアムがまた改悪するらしい

先日、 auスマートパスプレミアム の エンターテインメント領域でコンテンツ 拡充が発表されました。 新たに"エンタメ楽しみ放題"が追加、「auスマートパスプレミアム」11月19日より提供開始 具体的には、映像配信や書籍などが見放題になりま...
IT

MacはUSキーボードがオススメ

最近、Macを買い替えました。元々はMacBookAir 13.3(2012)のUSキーボードを使っていましたが、MacBookAir 13.3(2017)モデルが発売完了になり、今後は打感の少ないバタフライキーボードになるとのことだったの...
ライフハック

TSUTAYA DISCASを試してみた

先日、ディスカウントショップでお買い物をしていところ、お兄さんに話しかけられまして、TSUTAYA DISCASに登録すると商品券を配っているキャンペーンをやっていました。ものは試しでTSUTAYA DISCASに登録し、使ってみた感想です...
IT

【第3回】KUSANAGI Runs on DockerでGCPの無料枠にWordPressを構築しよう(WordPrees設定編)

はじめに前回、【第2回】KUSANAGI Runs on DockerでGCPの無料枠にWordPressを構築しよう(WordPreesインストール編)では、 KUSANAGI Runs on Dockerのインストールから、WordPr...
IT

【第2回】KUSANAGI Runs on DockerでGCPの無料枠にWordPressを構築しよう(WordPreesインストール編)

はじめに前回の【第1回】KUSANAGI Runs on DockerでGCPの無料枠にWordPressを構築しよう(環境準備編)では、ドメイン取得から Cloudflare設定まで行いました。今回は、KUSANAGI Runs on D...
ライフハック

スーパーのポイントカードについてまとめてみた

来月から、消費税が10%に増税されます。今までの8%→10%になると負担が増えるので、家計には厳しいなーと思うところですが、今回は、クレジットカードやQR決済を利用すると2%、もしくは5%の還元が受けられます。(一部店舗のみ)また、食品につ...
タイトルとURLをコピーしました